TDnet XBRL(東証 XBRL)の勘定科目タグの集約リストです。
東京証券取引所(東証)のティー・ディー・ネットでは、決算短信のPDFと一緒にXBRLも開示されているのですが、それを集計するために作成したリストです。
ひとくちに売上高といっても、どのような勘定科目がメインの売上高になるのか?というのは企業によって異なります。
なので、XBRLを比較するためには、タクソノミの定義を自分なりにまとめる必要があるんですね。
そこで、売上高に当たりそうな科目をリストにしておいて、その中で存在したものを売上高として抽出する、というようなことをしていました。その時に作成したリストですね、これを紹介します。
東証XBRLの仕様変更について
ところで、東証XBRLは、2013年以前と2014年以降で仕様が大きく変わりました。エディネットと同じですね。zipの中のファイル構成が変わり、タグの名前空間接頭辞も変わりました。また、業績予想に関するタグでは、タグ名とコンテキストの使い方も変わっています。
従来は予想と実績の区別をタグ名で行っていましたが、それをコンテキストで区別するように変わりました。Forecast の付いたタグが無くなっています。無くなったというよりは、コンテキストの方に移動したという感じですね。
(OxfordLearnersDictionaries) forecast
XBRL自体も、従来のXBRLから、アイ・エックス・ビー・アール・エル(iXBRL) という形式に変わりました。全体をHTMLで表現して、その中の個々の数字をXBRLでタグ付けしたようなフォーマットです。正式にはインラインXBRL(inlineXBRL)というようです。EDINETで採用された流れが、東証にも来たようです。米国のEDGARでも採用されています。
ブラウザで開けばPDFの体裁になってて、ソースを見ればXBRLのタグが見えるので、確かに便利です。数字にカーソルを当てて、Firefoxなら右クリックメニューの「要素を調査」、Chromeなら「検証」で、すぐにタグがわかります。
体裁はPDFなのですが、内容に関してはPDFに載っててXBRLには載っていない、というのもありました。大きな商社の決算短信などですね。逆に、XBRLの方にだけキャッシュフロー計算書が載っているというのも見かけました。
このあたりの差異は、個々の企業の実務上、解消するのはなかなか難しいところだとは思います。ただでさえ、短信と有報で2回も報告するのに、それぞれにPDFとXBRLのチェック作業がついてまわるわけで、1つの決算が4倍になっています。これは良くないしくみです。どこかでまた、簡素化や統合の流れが来るのではないかなと、東証 & EDINETのXBRLを使っていて思いました。まあ、とりあえず、それはおいておきまして。
iXBRLの勘定科目タグは、「ix:」という名前空間接頭辞から始まるものに統一されています。ix は、たぶん InlineXbrl の略だと思います。その中のname属性に、いつものXBRLのタグ名が入っています。ただ、金額に関しては符号と桁数が省略されています。
これらの情報は「sign 属性」と「scale 属性」に入っていますので、これらから符号と桁数を補ってあげれば、元の金額になります。iXBRLのソースでは、符号はタグの外でさんかく記号△になっていて、桁数はブラウザで開いた時と同じように、千円単位とか百万円単位から始まっていました。
ほかにもいろいろ変わったところはありますが、ひとつひとつ対応していくことで、集計することができました。以下、勘定科目タグの集約例です。
サマリ (Summary)
決算短信のXBRLは、サマリの部分と財務諸表の部分に分かれています。そのサマリの方です。サマリには営業利益や経常利益も載っていますので、これだけで主要な決算情報が揃います。とても便利です。
少し補足です。タグの名前空間接頭辞についてですが、2013年以前と2014年以降で以下のように変わっています。
(旧) tse-t-ed ⇒ (新) tse-ed-t
これに続くタグの名前に関しては、ほぼ共通でした。一部、IFRSの勘定科目については、Changes となってたものが Change に修正されていました。IFRSにだけ付いていたエスが無くなっています。
売上高
売上高のタグです。簡単のために「売上高」1つにまとめてしまっていますが、総収入や工事高といった概念は、別枠にして集計したほうが良いのかもしれません。あと、Change は前期比を表すタグで、Forecast は予想を表すタグです。
[売上高] NetSales # 売上高 NetSalesUS # 売上高 NetSalesIFRS # 売上高 RevenueIFRS # 収益 SalesIFRS # 売上収益 OrdinaryRevenuesBK # 経常収益 OrdinaryRevenuesIN # 経常収益 OperatingRevenues # 営業収益 OperatingRevenuesIFRS # 営業収益 OperatingRevenuesUS # 営業収益 OperatingRevenuesSE # 営業収益 OperatingRevenuesSpecific # 営業収入 OperatingRevenuesSpecificUS # 営業収入 GrossOperatingRevenues # 営業総収入 TotalRevenuesUS # 収益合計 NetSalesAndOperatingRevenuesUS # 売上高及び営業収入 NetSalesOfCompletedConstructionContracts # 完成工事高 [売上高Change] ChangeInNetSales # 売上高 ChangeInNetSalesUS # 売上高 ChangeInNetSalesIFRS # 売上高 ChangeInRevenueIFRS # 収益 ChangesInSalesIFRS # 売上収益 ChangeInSalesIFRS # 売上収益 ChangeInOrdinaryRevenuesBK # 経常収益 ChangeInOrdinaryRevenuesIN # 経常収益 ChangeInOperatingRevenues # 営業収益 ChangeInOperatingRevenuesIFRS # 営業収益 ChangeInOperatingRevenuesUS # 営業収益 ChangeInOperatingRevenuesSE # 営業収益 ChangeInOperatingRevenuesSpecific # 営業収入 ChangeInOperatingRevenuesSpecificUS # 営業収入 ChangeInGrossOperatingRevenues # 営業総収入 ChangeInTotalRevenuesUS # 収益合計 ChangeInNetSalesAndOperatingRevenuesUS # 売上高及び営業収入 ChangeInNetSalesOfCompletedConstructionContracts # 完成工事高 [売上高Forecast] ForecastNetSales # 売上高 ForecastNetSalesUS # 売上高 ForecastNetSalesIFRS # 売上高 ForecastRevenueIFRS # 収益 ForecastSalesIFRS # 売上収益 ForecastOrdinaryRevenuesBK # 経常収益 ForecastOrdinaryRevenuesIN # 経常収益 ForecastOperatingRevenues # 営業収益 ForecastOperatingRevenuesIFRS # 営業収益 ForecastOperatingRevenuesUS # 営業収益 ForecastOperatingRevenuesSE # 営業収益 ForecastOperatingRevenuesSpecific # 営業収入 ForecastOperatingRevenuesSpecificUS # 営業収入 ForecastGrossOperatingRevenues # 営業総収入 ForecastTotalRevenuesUS # 収益合計 ForecastNetSalesAndOperatingRevenuesUS # 売上高及び営業収入 ForecastNetSalesOfCompletedConstructionContracts # 完成工事高 [売上高ChangeForecast] ChangeForecastNetSales # 売上高 ChangeForecastNetSalesUS # 売上高 ChangeForecastNetSalesIFRS # 売上高 ChangeForecastRevenueIFRS # 収益 ChangeForecastSalesIFRS # 売上収益 ChangeForecastOrdinaryRevenuesBK # 経常収益 ChangeForecastOrdinaryRevenuesIN # 経常収益 ChangeForecastOperatingRevenues # 営業収益 ChangeForecastOperatingRevenuesIFRS # 営業収益 ChangeForecastOperatingRevenuesUS # 営業収益 ChangeForecastOperatingRevenuesSE # 営業収益 ChangeForecastOperatingRevenuesSpecific # 営業収入 ChangeForecastOperatingRevenuesSpecificUS # 営業収入 ChangeForecastGrossOperatingRevenues # 営業総収入 ChangeForecastTotalRevenuesUS # 収益合計 ChangeForecastNetSalesAndOperatingRevenuesUS # 売上高及び営業収入 ChangeForecastNetSalesOfCompletedConstructionContracts # 完成工事高
営業利益
営業利益のタグです。会計基準ごとにタグがあります。
[営業利益] OperatingIncome OperatingIncomeUS OperatingIncomeIFRS [営業利益Change] ChangeInOperatingIncome ChangeInOperatingIncomeUS ChangesInOperatingIncomeIFRS ChangeInOperatingIncomeIFRS [営業利益Forecast] ForecastOperatingIncome ForecastOperatingIncomeUS ForecastOperatingIncomeIFRS [営業利益ChangeForecast] ChangeForecastOperatingIncome ChangeForecastOperatingIncomeUS ChangeForecastOperatingIncomeIFRS
経常利益
経常利益は日本基準だけの概念ということで、シンプルです。米国基準やIFRSに関するタグは無いようです。
[経常利益] OrdinaryIncome [経常利益Change] ChangeInOrdinaryIncome [経常利益Forecast] ForecastOrdinaryIncome [経常利益ChangeForecast] ChangeForecastOrdinaryIncome
純利益
純利益のタグです。
[純利益] NetIncome # 純利益 NetIncomeUS # 当社株主に帰属する純利益 ProfitIFRS # 利益 ProfitAttributableToOwnersOfParent # 親会社株主に帰属する純利益 ProfitAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する利益 [純利益Change] ChangeInNetIncome # 純利益 ChangeInNetIncomeUS # 当社株主に帰属する純利益 ChangesInProfitIFRS # 利益 ChangeInProfitIFRS # 利益 ChangeInProfitAttributableToOwnersOfParent # 親会社株主に帰属する純利益 ChangesInProfitAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する利益 ChangeInProfitAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する利益 [純利益Forecast] ForecastNetIncome # 純利益 ForecastNetIncomeUS # 当社株主に帰属する純利益 ForecastNetIncomeIFRS # 利益 ForecastProfitIFRS # 利益 ForecastProfitAttributableToOwnersOfParent # 親会社株主に帰属する純利益 ForecastProfitAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する利益 [純利益ChangeForecast] ChangeForecastNetIncome # 純利益 ChangeForecastNetIncomeUS # 当社株主に帰属する純利益 ChangeForecastNetIncomeIFRS # 利益 ChangeForecastProfitIFRS # 利益 ChangeForecastProfitAttributableToOwnersOfParent # 親会社株主に帰属する純利益 ChangeForecastProfitAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する利益
包括利益
包括利益のタグです。[0-9]? のところは正規表現です。数字が入っている場合と入っていない場合があったので、このようにしています。
[包括利益] ComprehensiveIncome ComprehensiveIncomeNetOfTaxIncludingPortionAttributableToNoncontrollingInterest[0-9]?US # 正規表現 TotalComprehensiveIncomeIFRS [包括利益Change] ChangeInComprehensiveIncome ChangeInComprehensiveIncomeNetOfTaxIncludingPortionAttributableToNoncontrollingInterest[0-9]?US # 正規表現 ChangesInTotalComprehensiveIncomeIFRS
総資産
総資産のタグです。「総資産」という名前ですが、会計基準によって「総」がついたりついてなかったりします。たぶん、意味するところは同じだと思います。
[総資産] TotalAssets # 総資産 TotalAssetsUS # 総資産 TotalAssetsIFRS # 資産合計
純資産
純資産のタグです。
[純資産] NetAssets # 純資産 NetAssetsUS # 資本合計(純資産) TotalEquityIFRS # 資本合計
自己資本
自己資本のタグです。
[自己資本] OwnersEquity # 自己資本 ShareholdersEquityUS # 株主資本 EquityAttributableToOwnersOfParentIFRS # 親会社の所有者に帰属する持分
自己資本比率
自己資本比率のタグです。
[自己資本比率] CapitalAdequacyRatio # 自己資本比率 ShareholdersEquityRatioUS # 株主資本比率 EquityAttributableToOwnersOfParentToTotalAssetsRatioIFRS # 親会社所有者帰属持分比率
キャッシュフロー
キャッシュフローに関するタグです。
[営業CF] CashFlowsFromOperatingActivities CashFlowsFromOperatingActivitiesUS CashFlowsFromOperatingActivitiesIFRS [投資CF] CashFlowsFromInvestingActivities CashFlowsFromInvestingActivitiesUS CashFlowsFromInvestingActivitiesIFRS [財務CF] CashFlowsFromFinancingActivities CashFlowsFromFinancingActivitiesUS CashFlowsFromFinancingActivitiesIFRS [現金及び現金同等物] CashAndEquivalentsEndOfPeriod CashAndEquivalentsEndOfPeriodUS CashAndCashEquivalentsAtEndOfPeriodIFRS
配当
配当に関するタグです。2013年以前はタグ名で予想と実績を区別していましたが、2014年以降は DividendPerShare という1つのタグにまとめられました。代わりにコンテキストで予想と実績を区別しています。
カッコ内の略称は、FY: FiscalYear, Q: Quarter, AN: Annual です。
[FY配当実績] ResultDividendPerShareFiscalYearEnd [Q1配当実績] ResultDividendPerShare1stQuarter [Q2配当実績] ResultDividendPerShare2ndQuarter [Q3配当実績] ResultDividendPerShare3rdQuarter [AN配当実績] ResultDividendPerShareAnnual [FY配当予想] ForecastDividendPerShareFiscalYearEnd [Q1配当予想] ForecastDividendPerShare1stQuarter [Q2配当予想] ForecastDividendPerShare2ndQuarter [Q3配当予想] ForecastDividendPerShare3rdQuarter [AN配当予想] ForecastDividendPerShareAnnual [配当] DividendPerShare
発行済株式数
発行済株式数に関するタグです。
[期末発行済株式数] NumberOfIssuedAndOutstandingSharesAtTheEndOfFiscalYearIncludingTreasuryStock # 期末発行済株式数(自己株式を含む) [期末自己株式数] NumberOfTreasuryStockAtTheEndOfFiscalYear # 期末自己株式数 [期中平均株式数] AverageNumberOfShares # 期中平均株式数 AverageNumberOfSharesNonConsolidated # 期中平均株式数
財務諸表 (Attachment)
財務諸表の部分です。2014年以降は、ファイルが表の種類ごとに分割されて、Attachment というフォルダに入っています。過渡期のzipでは、このフォルダの中に旧タイプのファイルが入っていたりしました。
なお、米国基準とIFRSに関しては、財務諸表のXBRL自体が存在しないです。日本基準のみの対応です。このあたりはEDINETと同じです。
それで、財務諸表に関してですが、サマリで大部分の情報が揃うということで、あまり詳しくは見ていないです。貸借対照表とキャッシュフロー計算書に関しては、少しリストがありますので、それを紹介します。売掛金に関する集約リストも作ってはいたのですが、量が多かったので割愛します。
貸借対照表
資産関係に関するタグです。比較的タグが統一されていたものを取得しています。
[流動資産]
CurrentAssets
[固定資産]
NoncurrentAssets
[資産]
Assets
[短期借入金]
ShortTermLoansPayable
[流動負債]
CurrentLiabilities
[長期借入金]
LongTermLoansPayable
[固定負債]
NoncurrentLiabilities
[負債]
Liabilities
[資本金]
CapitalStock
[資本剰余金]
CapitalSurplus
[利益剰余金]
RetainedEarnings
[株主資本]
ShareholdersEquity
[その他の包括利益累計額]
ValuationAndTranslationAdjustments # その他の包括利益累計額合計 評価・換算差額等
[純資産]
NetAssets
キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書に関するタグです。
[営業CF] NetCashProvidedByUsedInOperatingActivities [投資CF] NetCashProvidedByUsedInInvestmentActivities [財務CF] NetCashProvidedByUsedInFinancingActivities [現金及び現金同等物の期末残高] CashAndCashEquivalents
(決算分析の参考になれば幸いです)
エディネットの勘定科目タグ集約リストも公開しています。
米国の EDGAR XBRL の集約リストも公開しています。
以上です。