Google アナリティクスで、自分のアクセスをカウントしない方法です。
ふつうは、Google の公式アドオンを使って除外します。
使い方は、ウェブブラウザにインストールするだけです。
ウェブブラウザに公式アドオンをインストールすると、自動的に自分のアクセスを除外してくれます。
公式アドオンの名前は、『Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google)』です。
読み方は、『グーグル アナリティクス オプトアウト アドオン(バイ グーグル)』です。
Google Chrome や Mozilla Firefox など、各種ウェブブラウザに対応したものが用意されていました。
自分のアクセスを除外する手順
グーグルのサイトで、アドオンをインストールするだけです。
- 『Google Analytics オプトアウト アドオン』のサイトにアクセスします。
- ウェブブラウザに『Google Analytics オプトアウト アドオン』をインストールします。
以上です。
これで、自分のアクセスが除外されます。
自分のアクセスが、ユーザー数やセッション数にカウントされることもありません。
Google アナリティクスを使うなら、『Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google)』も使う。とてもおすすめです。
Google アドセンスを使うなら『Google Publisher Toolbar』もおすすめ
もうひとつ、インストールしておいたほうが良いアドオンがあります。
『Google Publisher Toolbar(グーグル パブリッシャー ツールバー)』です。
Google アドセンスを使うなら、『Google Publisher Toolbar』も使います。
『Google Publisher Toolbar』は、自分のサイトの広告を安全に取り扱うために、とても役に立ちます。
『オプトアウト アドオン』と『パブリッシャー ツールバー』の2つは、とてもおすすめです。
おすすめと言いますか、グーグルのサービスを利用してウェブサイト運営を行う場合は、ほぼ必須のツールでした。
一応、なくてもサイト運営はできるのですが、あまり現実的ではなかったです。
正確な計測ができなくなったり、広告を安全に取り扱うことがむずかしくなったりしました。
もちろん、『グーグルのサービスを使わずにサイト運営を行う場合』は、インストールする必要はないです。
グーグルのサービス以外でも、PV数を計測することは可能ですし、グーグルのほかにも、広告サービスは存在します。