写真をキレイにクッキリ撮る方法です。
明るいお日様のもとで、フラッシュ撮影をすると、写真が綺麗に撮れます。
そうなんです。
いきなり結論ですが、単純に、すごく明るいところで撮れば、写真がクッキリきれいに写ります。
カメラのフラッシュって、暗い所で使うイメージがあるんですけど、実は明るいところで使うのもアリだったんですね。
自分は、花や植物の写真を撮るときに、晴れた日のフラッシュ撮影を良く使っています。
写真は明るいほどキレイに撮れる
写真を綺麗に撮りたいと思ったら、明るい場所に移動するのが一番です。
晴れた日のお日様の下なら最高ですね!
お日様の強い光で、花の美しい形が、くっきりキレイに撮れました。
また、直射日光でできる光と影のコントラストも、非常に美しかったです。
直射日光の日陰はフラッシュ撮影でカバーする
直射日光の強い光はとても便利なのですが、日影(ひかげ)ができやすかったです。
日陰(ひかげ)は、フラッシュ撮影で軽減することができました。
晴れた日にフラッシュを使うというのは意外かもしれないですけど、とてもきれいな写真が撮れたりします。
細部までまんべんなく明るい写真を取りたいときは、お日様の下でフラッシュを使うとうまく撮れるケースがありました。
日光+フラッシュで鮮明な写真が撮れる
日光が当たっている場所でフラッシュ撮影すると、非常に鮮明な写真が取れました。
自分は、ピントさえ合っていれば、写真はくっきりとれると思っていました。
それは確かにそうだったんですが、晴れた日になんとなくフラッシュ撮影をしてみたところ、花が非常に鮮明に撮れて、驚きました。
どうして、キレイにとれたんでしょうか?
強い光で花が綺麗に撮れた理由
撮影した写真を見ていて気付いた理由(原因)を列挙します。
- シャッタースピードが速くなって、手ブレが減った。
- カメラのセンサに十分な光が届いて、ノイズが目立たなくなった。
- 強い光に照らされたことで、花の陰影が強く浮かび上がった。
要するに、ただでさえ明るい日光に、フラッシュの光が加わったことで、さらにきれいに撮ることができた、ということだと思います。
晴れた日のフラッシュ撮影は、写真を綺麗に撮る1つの方法だと思います。