マウスホイールのスクロールがぎこちないときは『マウス統合』をOFFにすると改善【VirtualBox ⇒ Linux Mint】

決算分析システム

VirtualBox にインストールした Linux のデスクトップを使っていて、マウスホイールのスクロールが不安定な場合がありました。

意図した通りスクロールしない、ホイールが空回りしているような感じがする。

その解決方法です。

バーチャルボックスの『マウス統合』を切ったら、改善しました。

『マウス統合』は、必要な時だけONにするようにしました。

以上です。

解決方法(マウス統合を切る)

VirtualBoxのメニューバーで、『マウス統合 (Mouse Integration)』をオフにします

これで、マウスホイールが空回りしているような感じがなくなりました。

マウス統合がONの状態(日本語版と英語版)

↓↓↓

切った状態

『マウス統合』は、必要な時だけONにするようにしました。

Linux MintのGUIでマウス統合を無効化する方法

『マウス統合』を切る方法ですが、Linux Mint の GUI からでも似たような設定ができました。

ゲストOSの中だけでON/OFFできるところが便利です。

これから出てくる『デバイス:』で、関係ない項目を選んでチェックを外してしまうと、いきなりマウス操作ができなくなります。
そのときは、キーボード操作でなんとかチェックボックスをONにします(直後なら、スペースキーでチェックボックスをON/OFFできました)。

Linux Mint の GUI から、マウス統合を無効化する手順です。

  1. Mintメニュー(スタートメニュー)⇒ 設定 (Settings) ⇒ マウスとタッチパッド (Mouse and Touchpad) を開く。
  2. 『デバイス:』で『VirtualBox mouse Integration』を選ぶ。
  3. 『このデバイスを有効にする (Enable this device)』のチェックをはずす。

チェックを外すと、マウスに関して、Guest Additions をインストールする前のような状態になりました。

この方法でも、マウスホイールでのスクロールが改善しました。

マウス統合をON/OFFするショートカットの作り方

ショートカットの作り方です。GUIで行っていたことを、コマンドで行います。

マウス統合の ON/OFF ですが、xinput というコマンドで実現します。

  1. タスクバー(パネル)に『ランチャー』を設置します。
  2. ランチャーのプロパティに、『xinput enable』と『xinput disable』のコマンドを追加します。

以上です。

タスクバー(パネル)にショートカットを作る手順

パネルの上で右クリックして、『+新しいアイテムの追加(N)…』を押す。

『ランチャー』を選んで『追加(A)』を押す。

パネルに追加されたアイコンを右クリックして、『プロパティ(P)』を押す。

『新しいアイテムを作成します』のボタンをクリック!

マウス統合を『ON』にするコマンドを追加

マウス統合をONにするコマンドです。

xinput enable "VirtualBox mouse integration"

たとえば、以下のように入力します。そして『作成(R)』⇒『閉じる(C)』。

名前(N):em
コメント(O):Enable Mouse integration マウス統合 有効化
コマンド(A):xinput enable “VirtualBox mouse integration”
アイコン(I):『アイコンはありません』を押すと、選択画面が出ます。

アイコンの代わりに、名前(N)で入力した名前を表示する方法もあります。

アイコンの代わりにラベルを表示する設定

ランチャーのプロパティで、『拡張』タブを押す。

『アイコンの代わりにラベルを表示する(L)』にチェックする。

ショートカットのアイコンが、『名前(N):』で入力した名前(ラベル)に変わります。

あとは、この『em』を押すと、マウス統合が有効になります。

『dm』のほうは、以下のように追加します。

  1. パネルを右クリックして、ランチャーを追加。
  2. ランチャーのプロパティに、マウス統合を『OFF』にするコマンドを追加。
  3. 『アイコンの代わりにラベルを表示する(L)』にチェック。

以上です。

これで、マウス統合の『有効化』と『無効化』の2つのボタンができました。

マウス統合を『OFF』にするコマンドを追加

マウス統合をOFFにするコマンドです。

xinput disable "VirtualBox mouse integration"

たとえば、以下のように入力します。そして『作成(R)』⇒『閉じる(C)』。

名前(N):dm
コメント(O):Disable Mouse integration マウス統合 無効化
コマンド(A):xinput disable “VirtualBox mouse integration”
アイコン(I):『アイコンはありません』を押すと、選択画面が出ます。

これで、以下のようになります。

コマンドで無効化した時の『マウス統合』のメニュー表示

Linux Mint の GUI や xinput のコマンドで、マウス統合を無効化した場合です。

Virtual Box のメニュー表示は、以下のようになりました。

『マウス統合』がグレーアウトしています。

再び Linux Mint の GUI や xinput のコマンドでマウス統合を有効にすると、グレーアウトが解除されました。

xinput でリストを表示するコマンド

xinput の enable/disable で使える名前を取得するコマンドです。

xinput list

『VirtualBox mouse integration』の名前は、ここで表示されたものを使いました。

ところで、id の数字でも xinput enable/disable の設定はできました。

しかしながら、名前のほうが確実そうだったので、名前で指定しました。

マウスホイールのスクロールがおかしい

マウスホイールに関して、困っていた不具合の内容です。

『Chrome、Firefox、デスクトップの各種メニューなど』で、マウスホイールでのスクロールがぎこちない、ちょっとしか動かない、不安定、スクロールしたり・しなかったりする。

とにかく、いろいろなところで、スクロールがなめらかにできなくて、不便に思っていました。

たとえるなら、マウスホイールのスクロールイベントを取りこぼしているような感じ。

ホイールをカリカリしてるのに、意図した通りにスクロールしてくれない。

空回りしている感じがする。

解決方法ですが、『マウス統合 (Mouse Integration)』をオフにすることで、意図した通りにスクロールするようになりました。

マウス統合を切るデメリット

バーチャルボックスのメニュー操作が、ちょっと不便になりました。

バーチャルボックスを操作するために、『ホストキー(右Ctrlキー)』を押す必要が出てきました。

『マウス統合』を切ると、マウス操作だけではメニューが出せなくなるんですね。

なので、必要な時だけ『マウス統合』をオンにしています。

普段は『マウス統合』を切っています。

ちょっとだけ不便です。

ですが、それでスクロールがなめらかになるならOKです。

一応の回避方法が見つかって良かったです。

また、タスクバー(パネル)に『マウス統合を ON/OFF するショートカット』を設置したところ、かなり便利になりました。

GUI で切り替えていた『VirtualBox mouse Integration』の ON/OFF が、1クリックでできるようになりました。

バーチャルボックスのメニューを出す方法(2通り)

『マウス統合』を切った状態で、バーチャルボックスのメニューを出す方法(2通り)です。

  • いったん『ホストキー(右Ctrlキー)』を押してから、ミニツールバーの出るところをクリック。
  • 『ホストキー+ホーム(右Ctrl+Home)』を押す。

これで、VirtualBoxのメニューにアクセスすることができました。

Host key+ Home でメニューが出せる

マウス統合の ON/OFF は、『メニュー ⇒ 入力 ⇒ マウス統合』で切り替えます。

VitrualBoxのマニュアル(公式)

ホストキー(Host key)を使った操作方法が載っている場所です。

Oracle VM VirtualBox ドキュメント』にあるユーザー・マニュアルに載っていました。

『Host Key Customization(ホストキーカスタマイゼーション)』というところに書かれていました。

『Host key + Home』の場合ですが、『Action: PopupMenu (Show the popup menu in full screen mode and seamless mode)』のように説明されていました。

バージョン(VirtualBox、ホストOS、ゲストOS)

マウスホイールでなめらかにスクロールできない現象ですが、自分の場合は VirtualBox にインストールした Linux Mint(リナックスミント)で発生していました。

本記事を書いた時のバージョンです。

  • VirtualBox:6.0.10 r132072 (Qt5.6.2)
  • ホストOS:Windows 7 64bit
  • ゲストOS:Linux Mint (linuxmint-19.2-xfce-64bit.iso)

ほかにも、VirtualBox 5.2 に Linux Mint 17.3 をインストールした場合で、同じ現象が発生していました。

スポンサーリンク
シェアする(押すとSNS投稿用の『編集ページ』に移動します)
フォローする(RSSフィードに移動します)
スポンサーリンク
シラベルノート
タイトルとURLをコピーしました