【快適】買って良かったものリスト【空気清浄機・サーキュレーター・電動シュレッダー】

ブログ

自分が買ってみて良かったもののリストです。

『空気清浄機』と『サーキュレーター』と『電動シュレッダー』ですが、どれも大活躍しています。

『時間の節約』と『仕事の効率アップ』に、大きく貢献してくれました。

空気清浄機 ⇒ 仕事や勉強の効率が上がった

空気清浄機は買って良かったですね。

お部屋のホコリっぽさが減って、せきやくしゃみが減りました。

不快な症状が軽減されて、お部屋の快適さと仕事の効率がアップしました。

今まで、仕事や勉強をするときに、鼻がぐずぐずするのが大変なストレスだったんですよね。

ホコリや花粉が原因だったと思われる部分だけ、『鼻炎びえん(MSDマニュアル家庭版)』の症状が減りましたので、重宝しています。

『ホコリを減らして鼻の負担を減らす』というアプローチは、自分の鼻には有効でした。

空気清浄機が仕事の効率化に役立った話 ⇒ ホコリが減って作業に集中できた

サーキュレーター ⇒ お部屋の換気と部屋干しを高速化できた

サーキュレーターは、お部屋の換気で大活躍しています。

風が本当に一直線に進むんですよね。

まるでスポットライトのように、強い風を送り込むことができました。

サーキュレーターを外に向けて動かしたら、窓のふちから外の空気がどんどん入ってきました。

空気の入れ替えが、すぐに終わりました。

部屋干ししていた洗濯物の乾きも早くなりましたし、買って良かったです。

本体が扇風機よりもコンパクトだったところも良かったです。

【感想】扇風機の代わりに小型サーキュレーターで換気すると非常に涼しかった

電動シュレッダー ⇒ 紙の処分がとてもはかどった

電動シュレッダーも買って良かったですね。

学生時代のプリントや写真などを捨てるときに、大活躍しました。

写真の整理が完了してからも、名前や住所の書かれたダイレクトメールを処分するのに重宝しています。

もちろん、手でちぎったり、ハサミで切ったり、マジックで塗りつぶしたりしてもいいのですが、電動シュレッダーのほうが効率的でした。

用が済んだメモとか ToDo リストとか、日々の細かな紙くずも、シュレッダーのおかげで気兼ねなく捨てられるようになりました。

紙くずをそのまま捨てるのって、抵抗があるんですよね。

ゴミが持ち去られて、物色されたあとに、中身をそこらへんに捨てられたら困ります。

自分に問い合わせが来るかもしれません。

たまにですが、外を歩いていると、物色したあとに捨てたと思われるゴミを見かけるんですよね。

なので、最初から興味を持たれないようにしたいわけです。

電動シュレッダーは良い買い物でした。

書類整理で電動シュレッダーが大活躍した話【お部屋の整理がめちゃめちゃ進んだ】

スポンサーリンク
シェアする(押すとSNS投稿用の『編集ページ』に移動します)
フォローする(RSSフィードに移動します)
スポンサーリンク
シラベルノート
タイトルとURLをコピーしました