「証券口座の開設にかかる費用が知りたい…!」
証券総合口座の開設にかかる費用(口座開設手数料、維持費、管理費など)は、証券会社のサイトを見るのが一番です。
なぜなら、お金がかかる場合は、証券会社がきちんと費用や手数料を説明しているからです。
「いったい、どこに書いてあるのか?」
以下に、証券口座の開設料や維持費の説明があったページをいくつか紹介します。
閲覧日の時点で「無料(0円)である旨の記述」があった証券会社のページです。
これらを確認すれば、不安解消の助けになるはずです。
SBI証券
口座開設にかかる費用や口座管理料は? SBI証券(2021年10月06日閲覧)
口座開設料、口座管理料 SBI証券(2021年10月06日閲覧)
auカブコム証券
口座開設、口座管理料 auカブコム証券(2021年10月06日閲覧)
マネックス証券
口座の開設や管理に費用はかかりますか? マネックス証券(2021年10月06日閲覧)
岡三オンライン証券
口座開設費用 岡三オンライン証券(2021年10月06日閲覧)
口座管理料 岡三オンライン証券(2021年10月06日閲覧)
GMOクリック証券
口座開設費・管理費 GMOクリック証券(2021年10月06日閲覧)
DMM 株
口座開設にかかる費用や口座管理料は? DMM 株(2021年10月06日閲覧)
立花証券ストックハウス
口座の開設・維持・管理にかかる費用 立花証券「ストックハウス」(2021年10月06日閲覧)
楽天証券
口座管理料 楽天証券(2021年10月06日閲覧)
まとめ
証券口座については、多くのネット証券で、開設料や維持費が無料になっていました。
もちろん、今後の経済情勢によっては無料じゃなくなる可能性もあります。
いまのところは、無料を維持している証券会社が多かったです。
実際に口座を開設するときは、申し込み画面や送られてきた資料に、期待した記述があることを確認しましょう。
それでもわからないときは、証券会社や正規の金融商品仲介業者に確認しましょう。
自身で調べて、自身で判断することが、いつも大切でした。