Excelブラウザのテキスト選択からExcelを検索するシステムを作った経験談 (Chrome版エクセルサーチ) グーグル・クローム(Google Chrome)からエクセルを検索するシステムを作りました。実は前にFirefoxでエクセル検索システムを作ったのですが、Firefoxクアンタム(Quantum)で使えなくなりました。ただ、クローム... 2018.05.15Excel開発経験談
Excelブラウザのテキスト選択からExcelを検索するシステムを作った経験談 (Firefox版エクセルサーチ) 手もとのExcelメモをサクッと調べるために作りました。ニュース・ブログ・SNSで見かけた企業をですね、今まではエクセルの検索欄に貼り付けて検索してました。これを効率化したいなって思いました。 ブラウザの文字列をコピーするのっ... 2018.05.14Excel開発経験談
開発経験談PDFを正規表現で一括検索するシステムを作った経験談(EDINET PDF対応) 手元のPDFを一括検索するシステムを作りました。上場企業を詳しく見るために必要になったんですね。それをどうやって作ったかという経験談です。アドビリーダーにもまとめて検索する機能はあるのですが、正規表現が使えないですし、あと、検索した... 2018.05.11開発経験談
開発経験談XBRLから上場企業各社の研究開発費を列挙するプログラムの作り方と結果 有報には【研究開発活動】が載っていますので、それをエクセルにまとめたことがあります。先行投資の視点から企業を見る感じですね。本決算の有報に載っていますので、XBRLから読み取るプログラムを作りました。どういう風に作って、どんな風に見... 2018.05.08開発経験談
開発経験談RSSフィードで上場企業のニュースを集めて読んで投資判断に役立てようとした試みのレポート ニュースが投資判断の役に立つかもしれない!って思って、たくさん受信して読んでいた時期がありました。その頃の経験談です。たくさん受信するための補助プログラムと、たくさん読むための補助プログラムを開発して、頑張って読んでいました。 ... 2018.05.05開発経験談
EDGARやればできる!XBRLで決算分析システムを作るにあたって難しかったところ妥協したところ 決算分析システム完成に至る道のりの紹介です。XBRL解析で作りました。いっちゃん難しいのは、数字をキレーに表にすることですね。そのあたりの歩みです。システムを作りたいという怨念が、システムを作り上げるのです。 ... 2018.05.04EDGAREDINETTDnet決算分析システム開発経験談
企業を探す視点日本株の選び方。単純に業績が右肩上がりの企業を選ぶ。 自分が日本株を選ぶ時に行っていた方法です。 ここでいう日本株とは、トヨタ自動車とかライザップの株式のことです。いわゆる、個別銘柄ですね。 数ある選び方のひとつなのですが、単純に、「売上・利益・キャッシュフロー・現金残高・... 2018.04.04企業を探す視点
企業を探す視点決算書の訂正前と訂正後を比較しました。ライザップグループ(2928) ライザップグループは過去に決算書の訂正を行っていましたので、その内容をグラフで比較してみました。 大きな訂正があったのは、2013月5月10日開示の「過年度決算訂正に関するお知らせ」で、内容は税金の修正申告でした。 ... 2018.03.18企業を探す視点
企業を探す視点トヨタの株価予想。20年チャートと業績の推移から今後も上がるだろうと思うのは自然 (追記)最新のグラフは『7203 トヨタ自動車 (株)』で公開しています。 トヨタ自動車の株価は2015年に上場来高値8783円を付けました。 これは1単位87万8300円で買える株価でした。 トヨタをいつ買うべきか?とい... 2018.03.17企業を探す視点株価データ
企業を探す視点キャッシュフローが良い企業5社。キャッシュフローの金額は入金と出金の差額 前回はこちらです⇒ キャッシュフローが良い企業5社。一時的に営業キャッシュフローがマイナスでも問題ない 引き続きキャッシュフローが良い企業5社のグラフです。 ところで、グラフ上の営業CF、投資CF、財務CFが小さくても、実際には... 2018.03.15企業を探す視点