ブログなぜ株価は0円にならないのか?⇒ 証券取引所のルールで0円の注文ができないようになっていたから 上場企業の株価が0円にならない理由を調べた時の話です。 結論ですが、『証券取引所のルールで、0円の注文ができないようになっていたから』でした。 0円の注文ができないから、株が市場で売買できる間は(証券口座で売買できる間は)、株価... 2020.06.22ブログ
ブログ株を買った直後は『含み益』になったり『含み損』になったりしてドキドキした話。なるべく短期売買をしないように心掛けた 自分が初めて証券口座を作って、初めて現物取引(げんぶつとりひき)で株(かぶ)を売買したころの話です。 SBI 証券(エスビーアイしょうけん)で、自分の『取引残高報告書(とりひきざんだかほうこくしょ)』を見ました。 これは、証券会... 2020.06.18ブログ
ブログ実際に株式を買ったら『株価が決まる仕組み』が一発で分かった話 ⇒ 自分が買った時の価格が現在の株価になった経験 『現在の株価』が決まる仕組みです。 あまり人気(にんき)のない銘柄(めいがら)を買ったら、自分が買った時の値段で、現在の株価が更新されました。 自分がログインしていた SBI 証券(エスビーアイしょうけん)の画面では、現... 2020.06.11ブログ
ブログ株式投資が危険ではないと判断した理由 ⇒ 普通に『現物取引』で買えば借金のリスクが無かったから 株式投資は、失敗すると、借金ができてしまうから危険だ。 返済しきれないほどの借金ができてしまうから危険だ。 過去の自分は、そう思い込んでいました。 これは、間違った思い込みでした。 株式投資は『現物取引(げん... 2020.06.10ブログ
ブログ一訂から十一訂までの読み方の一覧(読み方は複数) 『一訂』から『十一訂』までの読み方の一覧です。 自分の経験をまとめて、一覧表にしました。 どの読み方でもいいと思います。 読み方の一覧 一訂(いってい) 一訂(いちてい) 二訂(にてい) ... 2020.06.06ブログ
決算分析システムPython で encoding の一覧を取得する方法とコード例(標準エンコーディングの表から一覧を取得) Python で 'utf-8' や 'shift-jis' といった『encoding(エンコーディング) の一覧』を取得する方法です。 エンコーディングの一覧は、Python 公式マニュアルの『ライブラリーリファレンス』⇒... 2020.05.14決算分析システム
決算分析システムPython で例外のエラーメッセージを取得するコード例 Python の try 文(トライ ぶん)で例外(れいがい)をキャッチしたときに、エラーメッセージを取得して表示するコード例を書きました。 excep 節(エクセプト せつ)の中で『エラー名』や『エラーの内容』を取得して、画... 2020.04.15決算分析システム
決算分析システムWinMerge をバッチファイルで起動する方法と解説【Windows】 WinMerge(ウィンマージ) を『バッチファイル』で起動する方法を書きました。 バッチファイルでフォルダを指定しておいて、『ダブルクリック一発』で比較できるようにしました。 毎回ファイルやフォルダを指定する手間が省け... 2020.04.07決算分析システム
決算分析システムPDF からテキストを抽出する Python コード例【pdftotext.exe】 PDF からテキストを抽出(ちゅうしゅつ)する Python コード例(れい)です。 Python から Xpdf tools(エックス ピーディーエフ ツールズ) の pdftotext.exe(ピーディーエフ トゥ テキス... 2020.04.03決算分析システム
ブログ【調味料入れを処分した話】自分には食卓塩とスティックシュガーで十分だった 自分は3連(れん)タイプの調味料入れを持っていましたが、処分しました。 よくある塩と砂糖と小麦粉の3つが入るやつで、片手でフタをパカパカできるやつです。 じつは自分、小麦粉を全然使わないので、3連ケースのうち2つしか使っていませ... 2020.03.28ブログ